ITの現場にて高い頻度で利用されているプログラミング言語と言えば、Javaが代表的な存在ではないでしょうか。
これからJavaを学びたい人、まったく未経験から勉強をはじめたい人、何から手をつけるべきか悩んでいる人は、これからご紹介する書籍に目を通してみてはいかがでしょうか?

スッキリわかるJava入門

「RPG制作」を例に挙げながら、イラストなどキャッチーな要素たっぷりにJavaの仕組みを解説しています。
悩みにつながりやすいオブジェクト指向についても、初心者目線の分かりやすい解説が添えられています。

即戦力にならないといけない人のためのJava入門

その名の通り、今すぐ現場に立たなければいけない人や、仕事としてスキルアップしなければならない人のために実践的なノウハウを伝授してくれます。
実際に、人材を育成する立場から新人教育に当たってきた著者の知識を効率的に吸収できます。

新・明解Java入門

『明解Java 入門編』の改訂版として、ロングセラー入門書の良いところを残しながら、さらに新章である「例外処理」についても学べます。
サンプルプログラムや図解を用いて、基礎から着実にレベルアップできるのがうれしいですね。

解きながら学ぶJava 入門編

「ただ本を読むだけでは、知識が流れていってしまいそう…」という人は、こちらの一冊で実践的なスキルを身につけましょう。
プログラム作成問題や練成問題など、1000を超える演習を通じて知識の定着が図れます。

これならわかる トレーニングドリルJava

「ただ本を読むだけ」「ただ問題を解くだけ」では、実際の現場では不安…という人には何度も繰り返し学習できるドリルタイプがおすすめです。
問題を解く→解説を読む→解き直す、という習慣が身に着くことで、スムーズな理解につながります。

まとめ

今回ご紹介した本は、数あるJava入門書の一部です。
カラーのもの、イラストや図が多いもの、問題数が多いもの、解説が丁寧なものなど…使いやすいと感じられる一冊を探してみてくださいね。