「IT業界」という言葉を耳にする機会は多くとも、その具体的な業態や職種については曖昧な場合もあるのではないでしょうか。
IT業界をさらに細かく分類し、それぞれの部門を掘り下げてみましょう。
WEB・インターネット分野
もっとも一般的にイメージされやすいのが、WEBなどインターネット上のシステム構築やサービスを担う分野です。
企業向けにWebサイト制作などを行うほか、ショッピングサイトやSNSを運営することで、個人向けの展開も可能です。
具体的な職種は…
・WEBデザイナー
HTMLやCSSを使用し、WEBサイトを構築します。
一度作って終わりではなく、より見やすく機能的にするために注力する必要があります。
情報サービス分野
例えば、企業が新たなシステム導入を検討している場合に、運営や保守をサポートします。
人とかかわり合う機会も多く、人のためになる仕事がしたい人にとって活躍できる分野です。
具体的な職種は…
・ITコンサルタント
企業が抱える課題を的確に掴み、解決のためのサポートを行います。
ITに関連する総合的な知識のほか、ヒアリング能力なども求められるITのプロフェッショナルです。
ハードウェア関係
パソコンや周辺機器など、ハードウェアと呼ばれる機器を扱う分野がこちらです。
近年では、スマートフォンや携帯電話、ゲーム機などもハードウェアとして扱われています。
具体的な職種は…
・システムエンジニア
特に「組み込みシステムエンジニア」と呼ばれる業種です。
ITにまつわる総合的な知識から、最先端技術への理解まで求められます。
ソフトウェア関連
ハードを思うように動かすためには、ソフトの存在が外せません。
需要に応じてあらゆるソフトを開発し「こんなことができれば」を実現に導きます。
具体的な職種は…
・プログラマー
数多くのプログラム言語を操り、ソフトウェアの基礎を担うのがプログラミングです。
扱う言語についての、より専門的な知識が求められます。
まとめ
総称である「IT業界」を噛み砕くと、それぞれの専門性が見えてきます。
特に惹かれる分野を明確にすれば、必要なスキルも具体的になり、活躍の場が拓かれそうですね。