fotolia_58413838_s

ITエンジニアの「?」は、早急に正しい知識やノウハウを身に着けることで解決へ導きましょう。
今回は、エンジニアとして成長するため、また長く活躍するためにも読んでおきたい書籍をご紹介します。

『プログラミング作法』

これからプログラミングについて学習したい人が、まさに「作法」として覚えておきたい情報を詰め込んだ一冊です。
プログラミングでつまずきやすいポイントや、覚えるべきルールを網羅することができます。

『リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック』

コーディングのテクニックを、初心者にも分かりやすく解説しているため、はじめて手にとる一冊としてもおすすめです。
イラストなども散りばめられ、活字が苦手な人も抵抗なく読み進められそうです。

『CODE COMPLETE』

「完全なプログラミングを目指して」という謳い文句で、高いプログラミング技術を身に着けるためのコツを解説しています。
初心者はもちろん、実績のある人も手元に置いておきたい一冊です。

『アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』

これからプログラミングをはじめる人、プログラミングがどんなものか分からない人、文系の人はこちらをどうぞ。
プログラミングに興味はあれど、どんなものか掴み切れていない人でも活用できる入門書です。

『いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~』

プログラミングの中でも、特にPHPに着手したいという人におすすめなのがこちらです。
初心者でも「いきなりはじめる」ことが可能になる、分かりやすい解説とともに実際に手を動かしてみましょう。

『アルゴリズムを、はじめよう』

アルゴリズムは、プログラミングの基礎として早い段階で理解しておきたいものです。
なかなか理解できずに困っているという人は、まずこの本とともにアルゴリズムの勉強をはじめてみましょう。

まとめ

プログラミング技術を身に着ける上では、実際に手を動かすことももちろん大切ですが、手助けする存在として書籍もうまく活用したいもの。
書籍を開けば、これまでの悩みも一気に解決へと導かれるかもしれません。